全部読む必要なし?! できる人はしている読み方

こんにちは!

大学生のけいごです!

 

突然ですが、、、

 

「長文を読む上で意識していることはありますか?」

 

苦手な人は何を

意識すれば良いのか

分からないのではないでしょうか。

 

しかし

 

できる人には

無意識にしている

読み方があるのです。

 

 

このコツを知っていれば

読み方が劇的に変わり

長文が得意に変わります。

 

ボクはこの読み方を知ってから

偏差値が10以上伸びました。

 

なぜ

この読み方が

伸びるのかというと

 

設問を解く時間が増え、

内容が忘れにくくなるからです。

 

逆に

この読み方を知らないと

いくら単語を覚えても

成績は伸びません。

 

 

 

そんな最悪な結末が待っています。

 

 

 

それでは

この読み方について

紹介していこうと思います。

 

 

この正しい読み方はズバリ

 

「全訳をしない」

 

ということです。

 

 

なぜなら

試験は問題を

解ければ良いからです。

 

つまり

強弱をつけた

読み方が大切なのです。

 

これをするために

 

設問の先読み

 

をしてください。

 

これをすることで

ある程度の

文の流れを掴むことができます。

 

 

なのでめちゃくちゃ

オススメです。

 

 

 

さらに

大学受験の問題は

設問順に並んでいる

ケースが多いです。

 

自分の志望校は

どうか確認して

おくようにしてください。

 

 

 

いかがでしたか?

今回はできる人が

無意識にしている

読み方について解説しました。

 

この読み方をぜひ実践してみてくださいね。

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。